不景気真っただ中の日本ですが、政府が緊急経済対策で高速道路が土日祝日1000円で乗り放題になることになりました。
高速道路代が節約できるので、車での休日旅行や帰省がしやすくなりますね。
ポイントをまとめておきます。
【高速道路1000円のポイント】
@ETC利用者限定のサービスです。
A土日祝日、終日1,000円で乗り放題です。(基本5割引、上限1,000円となる。)
B東京大阪近郊は対象外です。
C東京湾アクアライン、本州四国連絡道路は別料金で1,000円になります。
D期間は2009年3月28日から始まり2010年度までの2年間の予定。
この中でポイントになるのが「ETC利用者限定のサービス」であること。
既に車にETCが付いている人はなんの問題もありませんが、ETCを付けていない人はETCを買わなくては
高速道路が1000円では乗れないわけです。
そこで国がETC取り付けを推進するために、ETC車載器の購入代金を助成してくれることになりました。
そのETC車載器助成金の概要がこちら
【ETC車載器助成金の概要】
@助成金受付の対象期間が2009年3月12日から2009年3月31日まで
A助成金の金額は4輪車が5250円、2輪車が15750円です。
B対象の取扱店舗でETC車載器を購入しなければなりません。 対象の取扱店舗はこちら
4輪車の取扱店舗 2輪車の取扱店舗 今月末までですから、ETCを付けていない人はお早めに。
で、もう一つポイントになるのがETCカードです。
ETCを利用するには必ずETCカードが必要です。既にETCカードを持っているなら何の問題もありませんが、今現在ETCカードを持っていないならETCカードも申し込まなければなりません。
ETCカードの申込みについては、ETC車載器の販売店で同時に申し込める店舗と、あらかじめETCカードを準備してからETC車載器を購入しなければならない店舗があります。
同時に申し込めない店舗だと、先にETCカードの発行手続きをしなければなりませんが、この手続きには約1週間から2週間程度かかります。
もたもたしていると、あっという間に
ETC車載器助成金の対象期間3月31日を過ぎてしまいます。
知り合いのおじいちゃんが昨日取扱店のカーショップに行ってETC車載器を購入しようとしたら、ETCカードを持っていなかったために門前払いにあったって、ちょっと怒ってました。
今ならまだETCカードの発行手続きが間に合いますので、まだETCカードを持っていないなら、今すぐに申し込みましょう。
高速道路利用にお得なETCカードをご紹介します。
↓↓↓↓↓
ETCカードを持っている方も持っていない方も!このカード!!いまなら!お得な【特典】がついてくる!!
高速人CARD(E-NEXCO pass)なら高速代もショッピングもお得!!
posted by 節約初級 at 11:55
|
TrackBack(1)
|
旅行費・交通費節約術
|

|